自宅でできる♪美容室でのヘアカラーをキレイに長持ちさせるテク
ヘアカラーが1ヶ月で色抜けしてしまうワケとは
こんにちは!札幌の占い美容師ことハイヤマカシ後藤です。今回はすごい裏技を教えちゃいます。
まずその前に理解してほしいことがあります。美容室でカラーをした後、一ヶ月ほどすると色が抜けて髪が明るくなりますよね。
例えば、会社などで「髪の明るさは8トーンまで」と規定で決まっていたとします。8トーンの希望色で美容室で染めました。しかし、一ヶ月も経過すると色が抜けて10トーンくらいになる時があります。
なぜなんだろう?
それは、「8トーンの色を作るためには一度10トーンまで明るくし、希望色を加えると暗く見えるので、結果8トーンになる」かなり簡単に説明するとこうなります。つまり、実は8トーンといっても実際はもう少し明るくされているんです。
想像してみてください!白い画用紙にベージュの色を塗ったとします。すでにベージュにしただけ暗く見えますよね!例えば、白い画用紙にネズミ色を塗ったとします。暗く見えますよね?
人気のスーモーキーアッシュとかミルクティーベージュといったカラーを商品化するにあたり、少し明るい髪にして、色味を足して希望色にする。このような仕掛けがあったのですね!だから一ヶ月もすると、すごく明るくなるんですね。特に髪が細毛の方は明るく退色しやすいです。
色抜け防止には髪を洗わない方がイイ?!
美容室で染めたカラーの色抜けを、一ヶ月防止する簡単な方法があります。
ズバリ、一ヶ月髪を洗わないことです笑!
それでさえも大気中の湿度で色抜けはします。僕のサロンで一年前に染めて作ったカラーの毛束はシャンプーしていなくても、かなり退色をしていますからね。実際問題一ヶ月髪を洗わないのはあり得ませんので、毎日するシャンプーの成分の質を上げることです。
簡単にいいます!
・石鹸シャンプー
・市販のシャンプーに多いラウレス系シャンプー
こちらは退色が早いです。
優しい洗い心地の天然アミノ酸系シャンプーが、ヘアカラーの色持ちに関してはオススメですね!
もちろんもっと高価な成分シャンプーはありますが、コスト面で考えるとアミノ酸系が妥当でしょうね!
毎日のシャンプーする生活から退色を防止するのは無理なのであきらめましょう!
退色したら素直に美容室に行きましょうね!
退色を抑えるシャンプーが当店で使用しているオーガニックシャンプー&トリートメントです。
0コメント