話題の"顔そり"美容法。顔の産毛を処理するシェービング。Q&A
つるりん肌になれる「顔そり美容法」
「顔そり」とは、カミソリを使って顔に生えている毛を剃ること。
自分の顔を鏡でよく見てみると、頬や鼻の下、おでこなどにふわふわとした産毛があります。
そんな産毛を剃るのがお顔そりです。
美肌になれる…とは聞くものの、未だにやったことがない方も多いみたい。
そこで、顔そりに関する皆さまの疑問にお答えします。
人気のお顔そりエステコースを紹介。
顔そりをすると何が良いの?
道具は何を使えば良いの?
顔そりはどうやってすれば良いの?
顔そり後はどうしたら良いの?
どのぐらいの頻度ですれば良いの?
ニキビが出来ちゃったけど顔そりしたい。出来ますか?
顔そりをしたら肌荒れした!どうすれば良い?
Q. 顔そりをすると何が良いの?
A1. 黒い産毛がなくなり、肌がワントーン明るくなる 日本人の顔には産毛が生えていますが、その毛は髪の毛と同じ黒色。 細い産毛とはいえ、黒い産毛が生えていたら、肌が暗く見えてしまいますよね。 だから毛を剃るだけで、ワントーン明るい肌になれるんです。
A2. 古い角質が取り除かれ、美容成分が浸透しやすい肌になる さらに、カミソリを肌に当てると、産毛と一緒に古い角質が取り除かれます。 その結果、化粧水や美容液の美容成分が浸透しやすいお肌になり、潤ったお肌になれるのです。 また、古い角質を取ることで、ニキビ予防にもなります。
A3. 化粧ノリがすごく良くなる 産毛と古い角質が取り除かれることで、肌はなめらかに。 その結果、化粧ノリがとても良くなります。 ファンデーションのノリだけではなく、チークの発色も良くなってくれるんです。
Q. 道具は何を使えば良いの?
A. 市販のI字型カミソリ。初心者はガード付きがおすすめ! 顔そりをするなら、市販のI字型カミソリを使いましょう。 おすすめは、Schickのガード付きカミソリです。 ガードの大きさが適当なため、肌が傷つかないのにしっかり剃れるんです。 ドラッグストアなどで購入出来ます。
Q. 顔そりはどうやってすれば良いの?
A.ゆっくり丁寧に剃る 顔そりの方法は、 1保湿クリームを塗ってから剃る 2肌を引っ張りながら剃る 3優しく剃る この3点を心がけて。 特に難しいのは、でこぼこが多い鼻の部分。 丁寧に行ってみて下さい。
Q. 顔そり後はどうしたら良いの?
A. 肌が乾燥しやすくなっているので、たっぷり保湿する 顔そりをした後は、余分なものが肌からなくなり、肌がとても乾燥しやすくなっています。 化粧水を3〜4回に分けて入れ込んでから、乳液でたっぷり保湿をしましょう。 ピーリングなどの刺激の強いケアは、1週間ほどお休みしてください。
Q. どのぐらいの頻度ですれば良いの?
A. 20日に1回がベスト。生理前や生理中は避けて 顔そりは、20日に一度のペースでするのが効果的。 頻繁にやりすぎると、肌の角質がはがれすぎて、刺激に敏感なお肌になってしまいます。 また、生理前や生理中などの、肌が敏感になっている時期はなるべく避けて。
Q. ニキビが出来ちゃったけど顔そりしたい。出来ますか?
A. 赤いニキビ、黄色いニキビが出来ている時はNG! 角栓に皮脂が詰まり、炎症を起こしてしまった赤いニキビや、それがさらに化膿した黄色いニキビ。 これらのニキビが出来ている時は、顔そりをするのはNGです。 毛穴の黒ずみや、炎症を起こしていない白ニキビならば、剃ってもOK。
Q. 顔そりをしたら肌荒れした!どうすれば良い?
A. しばらく顔そりはお休み。使い慣れた化粧品で優しくスキンケアして お肌が敏感な人は、顔そりをしてニキビが出来てしまったり、かゆみが出てしまうということがまれにあります。 その場合は、しばらく顔そりはおやすみ。 お肌に優しく、使い慣れた化粧品で優しくスキンケアしましょう。
Q.パピヨン理美容室でお顔そり
A.シェービングサービスをしているパピヨン理美容室に来てください 自分で顔そりをするのは、なかなか難しいもの。 シェービングがどうしても難しい、という人は、シェービングサービスをやってくれるパピヨン理美容室に行ってみましょう。 女性専用のエステのようなシェービングサロンでお待ちしています。
疑問は解消されましたか?
美肌になれる顔そりに関する疑問を解消してみました。 顔そりに関する不安は消えましたか? 顔そりは、剃るだけでお肌がつるつるになる美容法。 ぜひ、試してみて下さいね。
女性の素肌の透明感がアップし、化粧ノリも良くなる効果があります。
人気のお顔そりエステコースを紹介。
年齢を重ねた女性はアイシャドウや付けまつ毛などに凝るのではなく、 ベースメイクに力を入れる事でかなり若く見えます。
「年をとると化粧ののりが悪い」と言いますが、 産毛などを脱毛することによっても、化粧ののりは随分と変わります。
「剃った後、目に見えて効果があらわれるので、お客様も『白くなった』『肌が柔らかくなった』と喜んで帰られます。
シェービング専用のカミソリとクリームを使用し、国家資格を持つプロ理容師の技で細やかな部分まできれいにするのが人気。
カミソリを正しく使用することで肌の水分量・油分量が上がり、肌全体が明るくなることが明らかになった。
くすみのもととなる産毛や古い角質が取り除かれることで、皮膚の保湿力が高まるためだと分析されています。
処理の頻度について「皮膚の古い角質が生まれ変わるサイクルは28日ですが、顔の産毛は約20日で生え変わるといわれています。
ですので、顔の産毛そりは20日から1か月の頻度で行うのが理想的です」。
肌の調子や化粧ノリが悪いと感じたら、化粧品を変える前に「顔そり」をしてみると、それだけで効果があらわれるかもしれない。
顔の産毛を処理するシェービング。
女性の素肌の透明感がアップし、化粧ノリも良くなる効果があります。
人気のお顔そりエステコースを紹介。
顔の脱毛・ムダ毛処理 毛の特徴と適した処理方法
顔の産毛には、ホコリや外部の刺激から肌を守る役割があります。
かつてはこうした役割が非常に重要となっていましたが、皮膚科学が発展し優れたスキンケア方法が続々と生まれている現代は、産毛を脱毛してもほぼ問題ないであろうとされるようになりました。
■カミソリを使った顔のむだ毛処理
カミソリでの処理は、最も簡単な顔のむだ毛処理方法と言えます。
やり方は、まずカミソリの滑りがよくなるよう顔にクリームをたっぷり塗ります。
その後、毛の流れと逆方向に皮膚を軽く引っ張り、毛の流れに合わせて剃っていきます。
同じところを何度も剃ると皮膚を傷つけてしまうので、なるべく1回で終えるようにしましょう。
顔全体を剃り終わったら、濡れタオルで拭き取るか、顔を洗います。
顔そりが終わったら、化粧水や乳液などでしっかり保湿しましょう。
あまり頻繁に剃ると角質が傷つきやすくなるので、20日〜1か月に1回ぐらいの間隔で剃るようにしましょう。
■ワックス脱毛やサロンでの顔脱毛
肌が比較的強い人には、ワックス脱毛という方法もあります。
シート状になったワックスを使い自分で脱毛することもできますし、ブラジリアンワックス脱毛のサロンで施術してもらうこともできます。
オーガニックなど、肌にやさしいと謳っているワックスが多いですが、塗って剥がすという行為自体が肌にある程度の負担をかけるため、肌の弱い人にはオススメできません。
クリニックや脱毛サロンで顔脱毛する方法もあります。
自己処理の面倒から解放されたいという人にはオススメです。
顔脱毛は、主にレーザーや光(フラッシュ)脱毛で行われます。
毛の再生力をより抑えたい人はレーザー脱毛を、美肌効果を求める人は光脱毛を選ぶと良いでしょう。
ただし、レーザーは産毛には反応しにくい特徴があるため、10回以上照射する必要が可能性としてはあること。
薄い毛や産毛などに関してはあまりなくらない可能性もあるとを知っておくべきでしょう。
いずれの方法でも、脱毛や顔そりは肌に多少の負担をかけるので、日焼けの直後や生理中の肌が敏感になっている時のお手入れは避けましょう。肌のコンディションを見て行ってください。
「美顔そり」でゴワつき肌がゆでたまご肌に!
高い美容液や化粧水を使ってもイマイチ効果が出ない……そんな人は、古い角質がたまっているのかもしれません。
若い頃は正常だったターンオーバーも、年齢とともに遅くなって、古い角質がたまりやすく。 特に皮膚温が低下する秋冬は、肌の新陳代謝が滞って肌がゴワついてきます。 すると、美容液や化粧水が浸透しにくくなってしまうのです。
角質オフの方法としては、スクラブやパックなどによるピーリングがありますが、美肌効果が高いと注目されているのが「顔そり」です。
くすみ、毛穴、大人ニキビ……気になる肌悩みが顔そりで改善
顔そりというと、イコール、鼻の下や眉の周りのムダ毛を処理すること、と思っていませんか?
今、美肌効果で注目されているのは、顔全体の産毛をそるシェービング。 使うのはドラッグストアで買える、顔用のI字型カミソリと、乳液だけでOKです。
その効果とは?
「そったその場で顔がワントーン明るくなって色白肌に」
「同時に古い角質を優しくピーリングできるので、ゴワゴワだった肌がツルツルになり、美容液や化粧水の浸透がアップするのでツヤとハリが回復」
「毛穴の奥の毛を除去することにより、毛穴が引きしまって目立たなくなり、うぶ毛も次第に細く」
「毛穴に詰まったメイクなども取り除くので、毛穴の詰まりが原因の大人ニキビも改善」
などなど。これはやるっきゃない!上から下に、手で肌を引っ張りながらそる
顔そりのやり方にはちょっとしたコツが必要。
まずは理容室でやってくれるように、顔そり前に蒸しタオルを当てると角質がはがれやすくなり、肌へのダメージも軽減されます。
そる時はとにかく「そっと優しく」。 余計な力が肌にかからないよう、I字型カミソリは親指、人差し指、中指の3本で鉛筆のように持ちます。 また、カミソリのすべりをよくして肌をガードするために乳液を塗って。
顔全体に塗ってからそると、乳液が乾いて肌を傷めてしまうのでそる部分ごとに乳液を塗るようにします。
そる方向は「上から下へ」。 この時、カミソリを持つ手と逆の手で、そる方向と反対方向に肌を引き上げながらそると、毛が表面に出てくるので毛穴の奥までそることができます。
20日~1月に1回そるのが理想ですが、生理前など肌が敏感になっている時期は避けて。
プロにお願いする場合は「理容師」に
ちなみに、プロの手にゆだねる場合は理容店か、理容師が顔そりを行うサロンに。
顔全体をカミソリでそる本格的なシェービングは、法律で理容師資格を持った人にしか認められていないのです。
顔そり美容が人気のため、美容師など無資格者が顔そりをして顔に傷がついたり、顔が腫れたりというトラブルも起きています。
注意しましょう。
0コメント