毛先をなじませるカット
こんにちは
いつものお手入れ方法をお伺いしてます。
くるくるドライヤーを使っている
ブローをしている
アイロンを使っている
乾かすだけ
ブラシで梳かすだけ
私も朝起きたら溶かすだけで決まるヘアスタイルがいいんですけど。
寝相が悪いので少し加工しないといけませんね。
短い髪の毛の時はよりお手入れが必要な気がします。
寝癖直しが必要です。
短い髪の寝癖はぬらさないと折れた毛が伸びませんよね
急いでかっこよくしようとしてもそんな形に曲がらないのに。
どれだけプレスされるとそんなになるものか!
驚きの毎日です。
最近のヘアスタイルは毛先の動きがあるのが素敵です。
お手入れでアイロンをお使いならなおさら。
毛先は少し多めに鍬を入れます。
そうすることで自宅で一人でアイロンやブローをする時楽に内巻きになりますよ。
アイロンで気を付けなければならないのは
乾燥です。
毎日アイロンを続けていると髪の毛は傷み切って
ぱっさぱさになってしまいます
アイロンを巻く前に保護クリームやトリートメント
最近はオイルも優秀です
これらを付けてからアイロンで巻き巻きしてくださいね
私の使っているアイロンはイオンのアイロンです
イオンというのは学術的に証明されていないと美容学校の先生が話していましたが
気分的につるつるしていると思うんです
その時は
イオンの付いていないアイロンだとカッチカチな気分になります
夜にシャンプーをすると同じ感じもします
アイロンはどちらも熱処理ですからね
傷んでいる髪の毛の方は110度位で動きがでることでしょう
私の丈夫な髪の毛は190度
業務用だから出来る温度ですけど
そんな高温でやってもハードスプレーをしておかなければ
お昼頃にはぺったんこ!
毎日アイロンとハードスプレー
これでは傷みますね
いつになく髪の毛は乾燥でぱっさぱさになったようでした
そんな時は・・・
切りましょうw
伸びるのは早いので、気にはしません
縮毛矯正をされた方は乾かしながら整えて
この乾燥のお手入れもしていかないと
ビビりの髪の毛にすぐなっちゃいます
業務ではそんな髪の毛にさせないよに温度管理や
トリートメントで感想を防ぎながら
つやつやなストレートを作成している現状です
しかし
地肌のコンディションを整えれば
うねうねの癖はいくらか良くなります
また食べ物も気を付けることで改善もされます
髪で体調の良し悪しも分かりますので
栄養を偏らずに食べたいものです。
0コメント