《カラーの色持ちはガラっと変わる!?》褪色してしまう仕組みと持ちをよくする2つの事。

春先や夏にかけて髪を明るくされる方がぐっと増えてきますが、
それに伴ってベージュとかアッシュの淡い色が好まれる傾向にあります。
そんな綺麗な色がたった1週間で抜けてしまうなんてそんなのもったいない!!
少しでもカラーの色持ちをよくしてあげるように褪色してしまう仕組みと原因を知りましょう♪
 
淡い色を入れるには
日本人の髪の毛は暗いので
まず
脱色です
 
ブリーチをして地毛の色を抜くことから始まります
ここで中途半端にまだらなままにしてはいけません
 
淡い色を乗せたときに
残念な結果になってしまいます
 
頑張って色を抜いて
淡い色を入れても
 
すぐに地毛が伸びてきます
 
一週間で3ミリは伸びてしまいます
早い人はもっと伸びますが
 
もともと黒髪は脱色すると赤い色味が出ることから
アッシュの方が早く色が落ちてしまう気になるようです
 
色素がそうさせるのですが
 
私個人的には
日本人は黒で良いと思いますw
 
しかし
茶色にするのは顔周りが明るくなる
そうすることで柔らかい印象になります
 
営業の方や
NHKのアナウンサーの方も少し色を入れている方が見られます
黒い色ですと髪が重く見えたり
髪の量が多い人ですと重そうに見えますよね
 
しかし外国に向かってセールスをしていた
松田聖子さんや宇多田ヒカルさんは
黒髪です
 
外国で目立つには黒髪なんですね
 
日本のアイドルやタレントさんで色を入れるのは
目立つためです
 
その方のライフスタイルで髪の色も変えていいと思います♡

0コメント

  • 1000 / 1000