まだGRCをダウンロードしていない方は
こちらからGRCをダウンロードしてください。
GRCには多くの機能がありますが、順位チェックを行うために必要なコマンドは
「項目追加」と「順位チェック実行」の2つだけです。簡単ですので、以下の説明の通り操作してみてください。
GRCを起動しますと、次のようなウインドウが現れます。
【 重要 : 通信の許可について 】
GRCは起動直後に最新バージョンのチェックのためにインターネットにアクセスします。
GRCを初めて起動したとき、このインターネットアクセスに反応して、
セキュリティソフトからインターネット通信の許可/禁止を選ぶようメッセージが出ることがあります。
インターネット通信を禁止しますと、以降のインターネットアクセスが全て遮断され、
順位チェックができなくなってしまいますので、必ず通信は許可してください。
GRCは、GRCに入力されたサイト名やURL、検索語を含め、個人情報を収集することはありません。
それでは早速、順位を調べたいサイトのURLと検索キーワードを登録しましょう。
メニューから [編集]-[項目新規追加] を選択するか、キーボードの Insert キーを押してください。
項目追加ダイアログが現れます。
ここで、次の情報を入力してください。
入力ができたら「OK」ボタンをクリックしてください。次のように、入力したサイト情報が画面に表示されているはずです。
画面の「サイトURL」の欄は、http:// や 末尾の / が省略されて表示されます。
入力したサイト名、URL、検索語などが長いと、列の横幅に収まらずに表示が切れてしまうことがありますが、順位チェックには影響ありません。
表示が切れているものは、その場所でマウスカーソルを静止すると内容が画面に表示されます。
また、必要に応じて、列ヘッダの境界をマウスでドラッグして横幅を調整してください。
では、順位をチェックしましょう。
メニューから [実行]-[順位チェック実行] を選択するか、
ツールバーの ボタンをクリックするか、
キーボードの F5 キーを押してください。
順位チェックが始まります。
順位チェック中は、画面下のステータスバーに順位チェックの状況が表示されます。
順位チェックが終わると、
各検索エンジンの現在の順位が各欄に表示
0コメント